とっても素敵なフラワーアレンジメントをプレゼントされたら、できるだけ長持ちさせたいですよね。
お花を見ているとトゲトゲしていた気持ちも癒され、そのお花が元気だと自分も元気を貰えるような気がします。
そこで、できるだけフラワーアレンジメントを長持ちさせるためにはどういったお手入れ方法があるのかお話ししたいと思います。
フラワーアレンジメントについて詳しく知りたい方はコチラ↓

フラワーアレンジメントを長持ちさせるには?
プレゼントされたフラワーアレンジメントが透明のセロファンでラッピングしてあったら、まずは外しましょう。
キレイにラッピングしてあるのでもったいないと感じてしまうかもしれませんが、これは配達時や持ち運ぶときに茎が折れたり、花弁が散ってしまうことを防ぐためのものです。
花も呼吸をしているのでセロファンの中で息苦しくなってしまい、蒸れて傷みやすくなりますのでまずは外してあげましょう。
置く場所を考える
色持ちを良くするためには明るい室内で、直射日光の当たらない場所に置きましょう。
その時は、エアコンの風が直撃する場所に置くことは避けましょう。風が当たりすぎると細胞が壊れ傷む原因になります。
最適な場所としては、リビングよりも玄関のような気温の低い場所に置いた方が長持ちします。(但し、マンションのようなところは玄関が暗いことが多い為、換気がよくないので早く痛む可能性もあります)
水やりの方法
水やりは花自体にあげるというよりも、吸水スポンジの部分にたっぷりあげましょう。
頻度としては2~3日に1回ぐらいが良いでしょう。
この時、霧吹きで花や葉、葉の裏側にお水を吹き付けると長持ちします。
又、「切り花の延命剤」を入れるとより長持ちさせることができます。
花がしおれてきたら
しおれてきた花を見つけたら、その都度摘んでおくと長持ちさせることができます。
なぜなら、そのしおれた花をそのままにしておくと雑菌が発生し、他の花にまで影響してしまうからです。
その時に、まだ元気な花の位置をずらしたりしっかり水切りし、花瓶などに活け換えてあげると綺麗な状態を楽しむことができます。
まとめ
フラワーアレンジメントは正しくお手入れすることで、長持ちさせることができます。
せっかくプレゼントされたものが早々に枯れてしまったら悲しいですよね。
置き場所を工夫したり、ちょっとした手間を加えることで長持ちすることが可能ですので、是非参考にしてみて下さいね。